この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
炊き立ての玄米を炊飯器の中でそのまま保温して放置し続けると、少しずつパサパサになり、すぐに美味しくなくなります。
そのスピードは白米よりも全然早いです。
できれば食べる分だけその都度炊くのがベストです.
ただ、たまたま余ってしまったり、あとで楽をするために多めに炊いたりすることもありますよね。
そんな時は、とにかくすぐに冷凍保存することをオススメします。
そうすれば、美味しくなるなくことを止めて、解凍した時に炊き立てに近い状態で美味しく食べることができます。
ということで、今回は
・炊き立ての玄米の冷凍保存のやり方
・解凍のやり方
を紹介します。
炊きたて玄米の冷凍保存と解凍方法
炊き立て玄米の冷凍保存
その手順は
①ラップで包む
②それをしばらく放置して、ある程度冷ます(粗熱をとる)
③冷凍庫に入れる
これだけです。
ポイントは
・玄米の量が多ければ、1回で食べる量に小分けする
・炊き立ての玄米はできるだけ早く冷凍する。その方が解凍した時に炊き立てに近い状態になる
冷凍保存した玄米の解凍方法
冷蔵保存した玄米の解凍方法は2つあります。
・電子レンジで解凍
・蒸す
電子レンジで解凍
電子レンジで3~4分。
※解凍する玄米の量によって時間は前後します。
蒸す
蒸し器があればそれを使います。
蒸す時間は15分くらい。
でも、蒸し器を持っている人の方が少ないと思います。
蒸し器が無ければ鍋を使います。
その手順は
①凍った玄米を茶碗に入れる
②その茶碗を鍋に入れる
③茶碗の半分くらいの高さまで水を入れる
④鍋を火にかける
⑤沸騰したら弱火にしてフタをする
⑥そのまま約15分間待つ
以上です。
蒸すことで、電子レンジの解凍に比べて、玄米をよりふっくらと解凍することができます。
あらかじめ茶碗に入れた状態で冷凍すると、解凍作業がスムーズになります。