スポンサーリンク

ぬかが排水溝に詰まって困る!対処法を紹介します

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

ぬか漬けのぬかが排水溝に詰まる①

自分でぬか床を作ってぬか漬けを食べていると、ぬか漬けを洗ったときの“ぬか”がキッチンの排水溝に付けた水切りネットに少しずつ溜まります。

そして、ある日、排水溝の水が流れなくなるのです。

食器を洗っていると水が流れなくて排水溝から溢れてしまいます。

この処理が面倒なんです。

しかも、夏だと、それを放置しておくのは不衛生で気持ち悪いですよね。

今回は、排水溝の詰まりについて私が気をつけていることを紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ぬかが排水溝に詰まる

“ぬか”による排水溝の詰まりを完全に防ぐことはできない。

自宅でぬか漬け作りをしていると、“ぬか”による排水溝の詰まりを完全に防ぐことはできません。

ぬか漬けの“ぬか”を洗い流すときに、どうしても“ぬか”が少しずつ排水溝にたまってしまいます。

そこで私が考えたのは

排水溝に流れる“ぬか”の量を少なくする

・排水溝に“ぬか”が詰まりにくくする

この2つです。

もう少し詳しく説明します。

スポンサーリンク

排水溝に流れる“ぬか”の量を少なくする

排水溝に流れる“ぬか”の量を少なくするには、ぬか床からぬか漬けを出すときに野菜に付いている“ぬか”をできるだけぬか床に戻してあげること。

ぬか漬けにできるだけ“ぬか”が付いていない状態にします。

ついでにいうと、こうすることでぬか床の“ぬか”が減るスピードを遅くすることができます。

 

排水溝に“ぬか”が詰まりにくくする

排水溝に付ける水切りネットの種類を「“ぬか”が詰まりにくいタイプ」にします。

写真を見ていただくと分かりやすいと思います。

“ぬか”が詰まりにくい水切りネット

水切りネット

ネット状になっているタイプです。

 

“ぬか”が詰まりやすい水切りネット

水切りネット(不織布タイプ)

これは不織布(ふしょくふ)タイプと呼ばれているもので、繊維が薄く絡まったシート状のタイプです。

私は、元々、“ぬか”が詰まりにくいタイプの水切りネットを使っていたんですが、そのネットが無くなったときに、たまたま不織布タイプのネットを買いました。

すると、ネットを付けた翌日くらいには排水溝の水が流れなくなりました。

不織布タイプのネットと“ぬか”は相性がよくないみたいです。

私は、このネットを使い切る前に捨てることになりました。

今は、ネット状の水切りも日にちが経てば“ぬか”が詰まるのですが不織布タイプに比べて数倍長持ちします。

こんな記事の読まれています。
玄米のメリットとデメリット。私が白米を食べる理由

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ぬか床のトラブル
miyamotoをフォローする
〜マゼクック〜 ぬか漬けの作り方&始め方を教えます!