この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
塩麹と魚の切り身は相性が良いです。
魚の切り身に塩麹をつけて、しばらく置いておくだけで、焼き魚にした時に格段に美味しくなります。
普通の焼き魚で食べるくらいなら、少しだけ手間をかけて美味しく食べた方が良くないですか?
塩麹の焼き魚にはそれだけの価値があると思います。
ということで、今回は「塩麹の焼き魚」のレシピを紹介します。
塩麹の焼き魚のレシピ
材料
材料は
・魚の切り身
・塩麹
これだけです。
オススメの魚は、鮭・鯖・ぶり。
スーパーで必ず売っている定番の魚ですよね。
作り方はどの魚を選んでも同じです。
作り方
①魚の両面に塩麹を薄く塗る
②それを冷蔵庫で2~3時間保存する
③魚焼きグリル、またはフライパンで両面を焼く
手順はこれだけです。
料理をしていると言えないくらい簡単ですよね。
両面に塩麹を塗った魚は、
・ラップで包む
・魚がパッケージされていたトレーの上でそのままラップする
どちらかの状態にして冷蔵庫に入れます。
鯖は片面は皮なので、その反対(切り口)の方だけ塩麹を塗ります。
皮の方に塩麹を塗って焼くと黒く焦げてしまいます(私の経験談です)。
ぶりの塩麹焼き
鯖の塩麹焼き
鮭の塩麹焼き
塩麹の焼き魚の味
魚を塩麹につけて焼き魚にすることで旨味が格段にアップします。
簡単に言ってしまうとかなり美味しくなります。
例えるなら、
・普通の焼き魚は、近所の定食屋で食べられる味
・塩麹の焼き魚は、高級料亭で出てくるような上品で高級感のある味
と言ったところでしょうか。
実際に食べると、この例えが的を得ていることが分かってもらえるはず。
特に鮭を塩麹につけて焼き魚にするとかなり高級感を感じます。
朝ごはんに鮭の塩麹焼きが出てきたらかなり贅沢な気分になるでしょう。
簡単なのでぜひ作ってみてください!